でんきの再生可能エネルギー実質100%!
地球にも家計にもやさしい「でガ割007」
でガ割007は、実質再エネ100%・CO2排出量ゼロのでんきとガスのセットプランです。
割安料金となる夜間時間帯を長めに設定(毎日0時~7時)しているので、EVを自宅充電されている方やご利用を検討されている方にオススメです。
また、環境にやさしいプランをお探しの方、毎月電気は200kWhまでは使わないけど130kWhは超えている、太陽光発電をご利用されている…そんな方にもオススメです。
対象エリアについて(よくあるご質問)
でんきとガスをセットでおトクに!「でガ割」プランはこちら
LPガス + でんきのお申し込みについて
LPガスとでんきをセットで契約する場合は、まずLPガスの契約を完了させます。その後、ニチガスでんきの契約を追加することで、割引が適用されます。
LPガスとは?
LPガスは、各ご家庭にボンベを設置してガスを供給します。お住まいの敷地内にガスボンベがある場合はLP(プロパン)ガスを利用していると考えられます。
都市ガス + でんきのお申し込みについて
都市ガスとでんきをセットで契約できます。すでにニチガスでガスを契約中のお客さまは、でんきの契約を追加することで割引が適用されます。
都市ガスとは?
ガス導管を通って供給されるガスです。敷地内にガスボンベがない場合は都市ガスを利用していると考えられます。
でガ割007 3つのポイント
POINT①実質再生可能エネルギー100%、CO2排出量ゼロ!
当社が調達した電気に、東京電力グループから調達した再生可能エネルギー指定の非FIT非化石証書を組み合わせることで、実質再生可能エネルギー100%・CO2排出量ゼロの電気をお客さまへ提供します。
一般の電気料金プランとガソリン車をご利用の場合、「でガ割007」への切替とEVへの乗り換えにより、1年で約4トン分のCO2排出量を実質ゼロに。スギの木約429本分のCO2吸収量に相当します。※1
実質再生可能エネルギー100%とは?
でガ割007の電源構成は?
POINT②夜間の電気料金がとってもおトクでEVを導入しやすい
でガ割007はEVの充電を念頭に置いた夜間料金を設定。EVを所有・ご検討されているお客さまにもオススメです。
太陽光発電をご利用されている方にも、おトクな料金プランです。
POINT③EVを所有していないお客さまにもおススメです!
月の使用量130kWh以上のご使用量であれば、基本的におトクとなるプランです。
試算条件等
電気料金には、消費税相当額を含み、燃料費調整額(東京電力エナジーパートナー・ニチガス)・再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みません。また、月額の電気代、ガソリン代、および各合計額は10円未満を四捨五入し算出しております。
電気料金
※2「夜間の電気代比較」は、EVの充電を想定した550kWhの使用量を前提に、夜間率44%とした場合の夜間使用量242kWhに対して、でガ割007は夜間料金単価、従量電灯Bは第3段階料金単価を乗じた試算であり、基本料金は含みません。
なお、「でガ割007」は当社の「でガ割007電気料金その他供給条件の内容」(2025年4月1日実施)、「従量電灯B」は東京電力エナジーパートナー株式会社の「特定小売供給約款」(令和7年4月1日実施)により算定しております。
※4この電気代および「標準的な料金」は、東京電力エナジーパートナー株式会社の「特定小売供給約款」(令和7年4月1日実施)の従量電灯Bにより算定しております。
※5でガ割007は契約電流30アンペア以上からお申込み可能です。
共通
○年間のメリット評価は、いずれも月額料金の差額を12倍したものであり、実際のメリット額とは異なる場合があります。
○当社調べのデータにもとづく想定値を使用しているため、実際の使用量により、毎月の電気代およびおトクになる金額は変動いたします。
○ガスのご契約がない場合は、「でんき・ガスセット割」は適用されません。
※1電気の使用量を400kWh/月、ガソリンの使用量を60ℓ/月とし、二酸化炭素排出量は、電気を(4,800kWh)×(令和4年度全国平均の二酸化炭素係数0.438kg-CO2/kWh)として試算、ガソリンを(ガソリン720㍑)×(二酸化炭素排出係数2.322kg-CO2/l)として試算、樹木への換算は、( CO2排出量)÷(スギの木1本あたりの二酸化炭素年間吸収量8.8kg-CO2)として試算しました。
・電気の二酸化炭素排出係数については、資源エネルギー庁参照(https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/gwc/gwc_003.html)
・ガソリンの単位あたり二酸化炭素排出量は、環境省参照
(https://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y164-04/mat04.pdf)
・スギの木換算については、林野庁参照
(https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/ondanka/20141113_topics2_2.html)
※3 のガソリン単価は、資源エネルギー庁石油製品価格調査の関東局のレギュラーガソリン(令和7年2月27日公表)になります。